地域における人の情報交流を通じたアートコミュニティ
コム*ラボ

<アート交流会について:ご案内>
- 日程
- 場所
- 運営(1)
- 運営(2)
- 連絡
定例:毎月第2金曜日:夜7時から9時
:NOWHERE柏原を基本とする。
会費制(300円/人)とするが、会場によっては変更
会場のサテライト案(カタシモワイナリー、ふれあい館オガタ、タントタント:国分、MONZEN:藤井寺、茶吉庵:恩智など)
方法(1):リアル
狙い:AnyアートとMAP(Mirai Art Platform)を核にした地域における人の情報交流を通じてアートコミュニティをつくる
運営スタイル:幹事(平井、松川、浅野)が中心になって当初は企画するが、基本方向としてしては、できるだけ多くメンバーが主体的になって運営。
なお、必要に応じてゲストスピーカーを呼ぶ場合もあり
方法(2):ヴァーチャル
基本:real:Com*Lab:毎月定例
随時:virtual:Com*Lab::Facebookのグループ:公開(書き込みは限定)
アドレス:https://www.facebook.com/groups/828570241436594
:メンバー:AnyアートとMAPメンバーの推薦で参加可
基本は、Com*Lab:Facebookのグループのイベント案内
Mirai Art Platform


MAPイベント案内
これからのイベント案内
2023/10/14 | 親子WS③段ボールアート「空をおよぐさかなをつくろ」U-KO |
---|---|
2023/10/21 | アートで街の風景を変える「川をつなぐ」樋口尚 |
2023/10/22 | WS/ DAY⑤「どきどきわくわくMAP」に集合!もっさんみいこ |
2023/10/28 | 親子WS②エアークッションアート「でっかい飛行船をつくろう」松田真魚 |
2023/11/03 | WS④アニメストリートアート「でっかい壁にアニメをみんなでえがこう!」森山陽介 |
2023/06/18 WS①川を描くキッズライブペイント:もっさんみいこライブペイント |
---|
2023/03/31 MAP2022の活動2022年度の活動 |
壁面キッズライブペイント!
空の下で、でっかい壁に絵をえがこう!
大きな壁に思いっきり絵を描きます。自由にのびのびと何を描きますか?
申し込みありがとうございます。定員の倍近い申し込みがあり受付を終了、事務局で先着順の整理をさせていただきました。今後もよろしくお願いします。
日時:2023年06月18日(日) 午前10:15~12:00、午後13:15~15:00
場所:BB芝生広場(柏原市大正1-2-4)
対象 : 子ども~大人(3才以下は保護者同伴で)
定員:先着各30名
参加費 : 300円(材料費・イベント保険代)
持ち物:汚れても良い服装。
問い合わせ:MAP事務局 島野友子
Mail: shimano.tomoko21@gmail.com
TEL:090‐2043‐0825
- MAP:Mirai Art Platform
- :団体の目的と活動
地域の活性化やまちづくりでは、地域の豊かな資源を総合的に結集させ、地域を元気にさせる人々の活動が不可欠です。その実現に向けて新たな展開を図るべく、人間とは「ホモ・ルーデンス=遊ぶ人(*)」という考え方を基礎に「参加者が主体性をもって参加する」活動方式である「ワークショップ」に着目し、人材、空間、ノウハウの調整を行う「ワークショップ・プラットホーム」機能の組立により地域の活性化をめざします。
*)『ホモ・ルーデンス 文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試み』
(著:ヨハン・ホイジンガ 訳:里見 元一郎)homo ludens 1938年
ホイジンガ曰く、人間とは「ホモ・ルーデンス=遊ぶ人」のことである。
遊びは、文化に先行しており、人類が育んだあらゆる文化は、すべて遊びの中から生まれた。つまり、遊びこそが人間活動の本質である。