かしわら芸術祭2023(第10回柏原ビエンナーレ)

 

①開催趣旨

   大阪柏原(かしわら)は、古代から政治・文化・交通の要衝の地として栄え、自然が豊かで歴史があり、都会からのアクセスが抜群な大阪のベッドタウンとしても発展をしてきました。かしわら芸術祭は、地域の特色を生かし、他の場所には無い、様々な発見がある芸術祭を目指します。
 参加資格は国籍、年齢、経歴など一切問い問わず、独創的・創造的な表現活動をされている個人又はグループで、意欲的な作品の応募を期待します。かしわら芸術祭は、柏原を舞台に、地域との連携を強め様々な分野の人々が協力して運営する手づくり感満載のアートフェスティバルです。すべての参加者にとって、笑顔で楽しい芸術祭となりますよう、皆様方の積極的なご参加とご協力をお願いいたします。
    

 ②開催テーマ

<川Narra※Narrative(物語)を短縮した造語

 第10回のビエンナーレとなるかしわら芸術祭2023は、日常の生活の中に、アートを生かし、地域魅力を高め、新たな価値の創造をめざす「アートなまちづくり」実現に向け、あらたな独自性をもった地域芸術祭<Anyアート>への進化が求められています。
 大和川など地域の歴史特性を踏まえ、川のもつ「交流とつながり」に目を向け、「時の川」の船着き場=柏原から「未来に向けて私たちが届けるべきものは何か」を多面的な角度から考え、地域の再創生をめざす「川物語」をテーマとします。またグループやインスタレーションに力点を置いた参加形態の追究と、地域空間・資源を生かすアート表現手法として次の三要素を最大限取り入れ、Anyアートの具現化を図ります。

  • 参加型アート:「参加者もアーティスト」の考えに立つパラダイム転換をめざすアート
  • エコアートSDGsの高まりは、地域資源の活用や豊かな社会への発展可能性生み出すアート
  • インタラクティブアート:デジタル技術の活用で参加者の能動性が生み出す楽しむアート

 

③開催日時

2023年1021()1112()
■展示部門(屋内)期間:1028日(土)〜11 5日(日)10:001700 (初日は13:00から、最終日は16:00まで)          
■パフォーマンス部門:会期内の土・日・祝日のみ
■アートイベント(ワークショップや物販、マルシェなど)


募集要項:芸術祭2023

次の3つをダウンロードしてください。
募集要項表面.pdf
募集要項中面.pdf
出展参加申込票.pdf 

募集期間:5月15日から7月12日まで


かしわら芸術祭2023(柏原ビエンナーレ第10回)の募集

参加資格は国籍、年齢、経歴など一切問い問わず、独創的・創造的な表現活動をされている個人又はグループで、意欲的な作品の応募を期待します。
募集要項をお読みいただき、出展・参加をご希望される方は、お申し込みを願います。
ご自身をはじめ、お知り合いの方にもご出展・参加をお勧めいただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。


出展参加申込方法

「かしわら芸術祭2023」に出展(参加)を希望される方は、
申込みはこちらフォーム(Googleフォーム)

出品参加申込票フォーム↓

 (郵送/FAX/電子メールの場合) 出展参加申込票を 事務局宛に送付。

<本件に関する問い合わせ先>
Anyアート:かしわら芸術祭実行委員会 事務局
E メール       artfes@anyart.jp
ホームページHP   http://anyart.jp  検索「Any アート」
FAX                  :072-970-0500(FAX)
KASHIWARA芸術祭(柏原ビエンナーレ)実行委員会 事務局
582-0005 大阪府柏原市法善寺1-6-5友田方


情報提供1:前回の芸術祭イメージ:かしわら芸術祭2021

記録集をダウンロードして下さい。anyart2021記録集.pdf
または、こちらサイトを見て下さい。2021柏原芸術祭


情報提供2:かしわら芸術祭2023:新たな追加会場など

:D1 JR柏原駅西ロータリー

 
 

:D5 柏原神社(今町)

 
 

:A1 元ヤマニシデンキ:オガタ通り商店街(近鉄堅下駅近く)